みら女クラブハウス vol.5

イベント部

今週もクラブハウスを行いました!

就活を始めたばかりの23卒の方にもたくさんご参加いただきました。ありがとうございました😊

 

22卒のみら女メンバー「私、最近22卒の名古屋にいる子とお話ししたんですけど、私は就活を始めるのが早い方だったので、少しでも役立てたらと思い『なんでも言ってね』と伝えると、『優しさが身に染みます!』って言われました。そんなことを言わせてしまうまでに就活生を追い込んでいる就活ってどうなんだろうと考えてしまいましたね。」

これを聞いて、一同驚愕しました。そんな思いをしている就活生をもっと救いたいと改めて感じながら始まった、今回のクラブハウス。

情報の集め方

同上「22卒の現時点での内定率が、21卒の時より高くなっているようで、23卒はもっと高くなってしまうんだろうな…」

コロナ禍で、どんどん情報格差が広まってしまう中で、どうやって情報を集めていけば良いのかという話題になりました。

ルイさん「会えない時は、やっぱりSNSで情報を集めるのが一般的なんじゃないかな。LINE、Twitter、Facebookとか…」

 

でもTwitterとかFacebookをやる人って限られていますよね。
LINEもクローズドなコミュニティになりがち。
そんな中で、オープンチャットなら知らない人ともLINEで情報交換できますよね。

参加者「オープンチャットって、愚痴大会になりがちで、疲れちゃうんですよね。友達の愚痴ならともかく、知らない人の愚痴まで聞きたくない…」

オープンチャットは顔出しをせずに匿名で情報交換できる分、その情報が本当に信頼できるものなのか定かではありません。それは、Twitterでの情報交換にも当てはまりますね。

ルイさん「一番いいのは、SNSをいくつもみておくのがいいんじゃないかな。あるSNSではこういう情報があったけど、別のSNSでは異なった情報が流れていた、とかそういうのがあるから。違いを見つけられることも大事かもね。」

SNSによって、アクティブユーザーの層が異なっているため、そのSNSでしか得られない情報もありますよね。どのSNSを使うのが正解!ということではなく、複数を見比べることが重要なのかもしれません。

あふれる情報のどれを信じるか、それをどう見極めるのかも、人生に必要なスキルということですね。

 

気分が落ち込むとき

話題は移り、自分が行きたいと思っていた企業の選考に落ちてしまった時はどうしたらいいのかという話に。

ルイさん「良かったじゃん、今(その会社に合わないって)気づけて。入る直前とか、入ってから発覚してからの方が、それまでそこで過ごした時間をもったいなく感じてしまうよ。
あと、面接に落ちてしまったから、気分が沈むのは仕方ないけど、自分を否定することはしなくて大丈夫だからね。」

 

とはいえ、面接に何度も落とされてしまうと、自分が必要とされていないのではないかと考え込んで、落ち込んでしまうことってありますよね。

ルイさん「『自分ってこうなんだよな』って考えてしまう時って、親や学校の先生から『あなたはこうだから』って言われた時が多くない?本当の自分はどう思っているのかは自分しかわからない。『他の人がこう言ったからこうなんだ』と思わないように、他人の言葉に惑わされないようになりたいね。まあ、それが難しいんだよね。人生は練習の連続だよ。だって生きるの初めてだもん。」

自分の軸を持って生きている人にこそ、「その人らしさ」が見えるということですね。

 

今、何していますか?

23卒は今は何をしている時期なのでしょうか…?

参加者「今は、自分の軸を見つけるために自己分析をしていますが、その方法に困っています。」

みら女メンバー「私は、一人で自己分析すると、つらいことを思い出して嫌だったので、周りの人に聞いていました。」

人と話す中で、自分が心の中ではどう思っていたのかに気付くこともできるんだとか!

ルイさん「自分のこと自分で理解できていたら苦労しないよね。人に聞くのは私もおすすめ。」

参加者「人と話すのいいですね。友達とやってみます!」

 

業界分析の方法

就活を始めてからよく聞く言葉に、自己分析や業界分析があります。
業界分析の方法についての話題になりました。

みら女メンバー「業界分析のために、これを読みなって先輩に分厚い本を渡されたんだけど、『いや、これ1年前の情報じゃん』って思った。」

その通り。業界のリアルを知ることをなかなか難しいですよね。

ルイさん「LinkedInとNewsPicksがおすすめ。NewsPicksでは、このニュースを見て、社会のみんながどんなことを考えるのかがわかる。多くの人が実名で投稿しているから、この会社の人はどういうこと考えているんだろうっていうのが掴めるよ。」

参加者「noteや退職エントリもおすすめです。」

 

「退職エントリー」を初めて聞いた私たち。どうやら、会社を退職した方が、退職した理由やその会社のリアルな雰囲気を発信する記事だそうです。noteにも「退職エントリー」のハッシュタグがありました。退職エントリーでは、会社のいいことも悪いところも書いてあり、おすすめだとか。

情報社会だからこそ、情報を効率的に集めるスキルが必要になりますね。社会人になってからも、このスキルは磨く必要がありそうです。

 

今回も、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。

来週もぜひよろしくお願いします!

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました